「ダイソーのインテリアは安っぽくなるんだよな…」
そう思っていたのですが、200円スリッパに出会ってから考えが180度変わりました。
今までインテリア用品は無印良品で統一していた我が家ですが、スリッパはあっさりダイソーに乗り換え💛
ダイソー200円スリッパがおすすめな3つの理由
①シンプルでインテリアに馴染む
こちらはシンプルなホワイトグレー。
もうひとセットおすすめなのがブルータイプ。
仕事机、居間、玄関、洗面所、各所にスリッパを置いてるのですが、どこにあっても違和感のないシンプルなデザインです。
②安いのでまとめ買いが出来る
一番の魅力はやはり価格!
スリッパって汚れるし、短期間で買い替えになる消耗品です。
なのでこの価格が一番の魅力でした。200円なので気兼ねがなくまとめ買い♪
③デザインが頻繁に変わるので飽きない
大きくデザイン変わりするわけではないのですが、微妙に色味やストライプ等が変わるので、購入する度に、買い替えた感があります。
冬場は濃いめのグレーやブラウン、春には明るいベージュやブルー等、季節に合わせて選べるのもうれしいポイント💛
番外編:100円スリッパは安っぽい?
ちなみにダイソーには100円スリッパもあるのですが、そちらはTHEダイソーという感じです。
コスパは魅力的なんですけどね…
100円の差が意外と大きいっす。
無印良品とダイソーの違いは?
こちらは、我が家の無印の洗えるスリッパ。
一番の違いは、見た目の高級感^^;
価格も5倍の差ですから当然ですが、目的に合わせて使い分けするのがよいかと。
我が家は、普段使いにはダイソースリッパ、仕事関係の来客用には無印と使い分けてます。
まとめ:ダイソの200円スリッパは買い!
以上が、ダイソーでイチオシの200円スリッパのご紹介です。
1年中いつでも購入できるので、是非来店の際に、手に取ってみてください^^
同じダイソーでも店舗や時期によって置いてるデザインが違うので、お気に入りをみつけてみてください。
高い汚いスリッパより、多少安くても定期的に買い替えた方が履いていても気持ちいいです!