「ボイドタイムって本当に効果あるの?」
私は、長らく無印手帳を愛用してたのですが、去年からボイドタイムという魔の時間帯が明記されてる手帳に変えてみたんです。
きっかけは『何気なく』だったのですが、この1年間は毎日そのボイドタイムを避けながら、お仕事をしました。
結果、今年は年収が100万円以上UPしたんですー!
(私は在宅フリーランスのエンジニアなので収入の浮き沈みが大きい)
偶然だろうがなんだろうが、運も成功の内!
もちろん来年用もボイドタイム手帳をゲット♪
ボイドタイムとは何か、そしてボイドタイムが書かれたおすすめ手帳をご紹介。
ボイドタイムとは?
ボイドタイムとは、新しい決断や大きな買物をするには避けた方がよいと言われてる魔の時間です。
(この時間帯に決めたことは何をやっても上手くいかないと言われてる)
アメリカのレーガン元大統領もこの時間に会議を行わないようにしていたほど。
占星術の先生によっては、新月・満月よりボイドタイムの方が大切!とおっしゃる方もいらっしゃいます。
このボイドタイムが明記された手帳があるのです。
私のおススメはこちらの2冊
①ムーンダイヤリー
現在進行形で利用してるのがこちら。
ボイドタイム、月の満ち欠け、星座の移動、旧暦、六輝(大安や友引etc)、週ダイヤリー、月ダイヤリーとシンプルながらも必要なものがぎゅっと詰まってる手帳です。
新月・満月になると目標や振り返りを書く欄があるのも楽しみの一つでした。
こんな方におすすめ
- 携帯するので軽い手帳がいい
- ごちゃごちゃしてないシンプルな手帳が好き
- たくさん記入はしない
1年間利用しましたが、大満足してます。
携帯利用はしてないのですが、いつもデスクに置いて、毎朝仕事始りに開いてます。
サイズは小さいながら濃い緑の色が、どこに置いていても存在感を発揮するので、ちょっとした魔法の本みたいな存在。
②星ダイヤリー・石井ゆかり
来年用に購入したのがこちら。
ちょっと気分を変えてみたいな~と思ってレビュー評価が良かったので購入したのですが大正解♪
ボイドタイム、月の満ち欠け、星座の移動、週ダイヤリー、月ダイヤリー。
そして嬉しいのが「蟹座の年間占い」付き♪
各星座ごとに手帳のバリエーションが用意されてるのが星ダイヤリーの大きな特徴。
著書は石井ゆかりさんという方なのですが、なんと著書累計280万部越ですってー!有名な手帳なんですね。
昨年よりサイズも多きくなり、余白も増えたので、来年はもう少し色々日々のことをメモしてみようと思ってます❤
新年明けて早く使いたい~。
こんな方におすすめ
- 手帳にしっかり書きこみたい
- 自分の星座に合わせた運勢をみたい
- かわいい手帳がすき
まとめ:ボイドタイムと年収
以上が、私のボイドタイムと年収UPの話です。
『たまたま』かもしれませんが、人生の成功なんて大半が『運』
簡単にできる所から『運』を掴みにいきまっせ~
おしまい!