年をとるほど好きになっていく無印・・なんでやろ?
デザイン重視だった若かかりし頃に比べて、「素材、価格、着心地の良さ」が重要になってきて、でもそこばっか大切にすると、おばさんヒッピーみたいになっちゃうんだけど、無印は「キチンと感」も出してくれる。
今日は1000円以下の消耗品で特におすすめな5商品をご紹介(っ’-‘)╮
無印良品1000円以下の消耗品おススメ5選
①スリッパ
もう何足購入したかわからないくらい購入してます。
価格・デザイン・丈夫さのバランスが黄金比。
洗えるので清潔なスリッパをキープできます。
②ふた付き・バケツ
以前は100円均一の商品を使ってたのですが、プラスチック製だったので、水を入れて持ち運ぶ際にパリっと見事に取っ手ごと外れ、まるでドリフのように盛大に水をぶちまけ終了しました^^;
反省をいかして、ポリエチレン製のバケツを探して見つけたのが無印!
ふた付きでなんと590円!
屋外に置いてるのですが、劣化らしい劣化もなく大満足しております。
蓋つきなので、ゴミも入らず。
私は使ったことないのですが、内部に目盛付き。
③竹箸10膳
カフェででてくるようなシンプルなお箸10膳セットです。
食器洗浄機を利用するようになってから、お箸が折れやすくなり、通常のお箸だと、片方折れるともう使えなくなるんですよね。
でもこれなら大丈夫ー!前述の靴下と同じで折れてない方のお箸が無駄にならないっっっ
全体的に古くなってきたなぁと思うと、ごっそり捨てて新品に入れ替えれるコスパも最高。
ただ、家族でお箸が共有になるので、それが嫌な人には向かないです。
実家でやられたら嫌だな(お父さんと共有は無理だーすまん、父)
④ふきん12枚組・カラー付き
いわずと知れた定番商品。
安いのに、安ぽいくない、置いてあるとその空間がちょっぴりオシャレになる。
そんな無印の良さがぎゅっと詰まったのがこちらの布巾。
10%オフ週刊になると飛ぶように売れるので在庫があるうちのゲット!
⑤ワイドリブビジネス靴下・紳士用
ビジネスソックスと、私服用ソックス。
どちらも同じ柄しか買いません。
なぜなら・・・・・・・・・・
夫の靴下は、なぜか片方だけ無くなるから。
「自宅まで履いて帰ってるのは確かやから、失くしてるのは洗濯してるお前」
が夫の言い分。
確かに、、片方失くして帰宅したことはないから、自宅でなくなってるんですよね。
我が家は乾燥機を利用してるので外干しはしてなくって、だから風で飛んでいく可能性もないし、しかも無くなるのが夫の靴下だけという。。。謎すぎる現象。
「無印で年間販売されてる定番ソックス」をまとめ買いすることで問題解決~
片方なくなっても、他の靴下と混ぜて利用してますw
⑥洗濯ネット大・中・小
初めて購入する時に大きさの差がいまいちわからず、全買いしたのですが、どのサイズも使えるので、買い増しする時は、毎回一通りセットで追加購入してます。
そこまで差があるわけではないのですが、絶妙に使い分けれるサイズ感がさすがの無印。
以前は100均の商品を利用してたのですが、中に入れてる衣類の傷み具合が全然違う!!
数100円の差以上の仕上がりの違いなので、私は間違いなくこちらを選びます。
一度使うと手放せなくなる一品の一つ。
⑦オーガニックコットンVネックシャツ・紳士用2枚組
定番中の定番です。365日着ない日はないので、無印良品週間に入ると必ず追加注文。
適度な厚さで、肌触りも柔らかいです。
無印良品を買うならWeb割引きがお特!
意外と知られてないのですが、無印良品は店舗販売にはなWeb割引きや限定の送料無料商品があります。
定番商品を購入するならWebがお特ですよ^^