「セリアのシューズボックスで靴箱を整理するならどれがよいかな?」
100均の中でもちょっとこじゃれた商品が多いセリア💛
最近ますます商品が増え、一つ買うにも悩むことが増えました。センチ単位でサイズが違うんですよね^^;
シューズボックスもその一つ。
我が家は見事に失敗し、買い直しました。
失敗談と購入時に気を付けてほしいポイントをシェアします!
セリアのシューズボックスで失敗した点
最初に購入したのがシンプルな白色箱型商品。
発売当初話題になったseriaオリジナルのboxです。オフホワイトの色味に質感がおしゃれ。色違いでブルーとブラウンがあります。
A4サイズで幅も靴サイズぴったりだし、左右に余裕ができるので、防水スプレーを保管できるようになってこれはめちゃ便利♪と思ってたんです。
が、夫からめちゃ不評で。
なぜなら、boxを引っ張り出さないと靴が出せないから。
①靴箱の扉を開ける
↓
②シューズボックスを引き出す
↓
③靴が出せる
出勤時は片手にビジネスバックを持った状態なので、靴箱の扉を開けた状態でさらにシューズボックスを引っ張り出す→戻すのが想像以上に手間に感じたみたい。
確かに急いでない時でもめんどうだな~と私も感じました。
ということで、結局買い直し。
ファイル収納ファルダに乗り換えたら、これが大正解!
セリアのA4ファイル収納フォルダは靴収納にぴったり
買い直したのはこちら。
ファイルフォルダです。もしサイズが合わなあったとしてもファイル収納に使えるからいっか、と思い購入。
そしたらA4サイズでぴったりこん!
夫も「これはいいわ~、出し入れしやすい!」満足してくれたので、追加購入。

綺麗におさまった♪
確かに見た目は、最初に購入した白ボックスの方が綺麗になるのですが、毎日の使い勝手には変えられませぬ。
20代の頃、とにかく見た目にこだわったインテリアを優先した結果、オシャレだけど、住みずらい部屋になった経験があり、今は機能性も重視してます。シューズボックスは隠れる場所ですしね。
最初に購入したボックスは、下段のブーツ収納と靴ケア用品入れにして活用♪
セリアでシューズボックス購入時の注意点
①同じA4サイズでも幅が違う
上段で利用してるファイル収納もA4、下段で利用してる収納ボックスもA4サイズとして販売されてる商品です。
まさかこんなに幅が違うと思わずw
たまたま買い直した商品もサイズぴったりだったのでよかったですが、帰宅して比べてみたら「げ…幅が全然違う…」と焦りました。
②一気にまとめ買いしない
一度でまとめ買いすると楽ちんなのですが、一列分だけ購入して使ってみてから追加購入をおすすめします。
靴数分そろえるといくらセリアでも1,000円以上かかります。
シューズボックスは靴箱の守り神
そもそもシューズボックスが必要かな?と思う方もいるかもしれませんが、必要です!
引っ越ししたばかりの頃、忙しさにかまけて直接靴を入れてた時期があったのですが、見事に板が真っ黒になり、傷がたくさん。
靴って想像以上に汚れてます!
貧乏神がとりつく部屋でもスタートはかび臭い靴箱から始まりますからね…
運気が悪い方ほど、靴箱は綺麗に!でっす!
余談:靴箱の匂いとりにティーツリーよいよ。
靴箱を開けると臭い時は、アロマのティーツリーがおすすめ。消臭・殺菌効果に優れ、キッチンペーパーに10滴ほどかけて1晩入れておくだけでずいぶんましになります。
▼長年愛用してるティーツリー。大容量で品質もばっちり。
▼こちらも常用してます。おすすめ。
まとめ:セリアのシューズボックスはおすすめ!
以上が我が家のセリアで靴箱収納話でした。
最初に購入した白ボックスは、ネットの収納記事を参考にして購入したのですが、残念ながら我が家には合いませんでした。
やっぱりやってみて使ってみないとわからないですね。
これから購入する方の参考になれば幸いでっす!