amazonのタイムセール商品一覧

年金の1年前納は口座振替の申込期限が過ぎても納付書を利用すれば可能【ペイジーで支払】

夫の扶養から外れた時の話です。
年金の手続きをにし、市役所へ行ったのが3月

1年前納が希望である旨を伝えた所、対応してくれた方から

  • 今年は1年前納は不可能(申込期限は2月末)
  • 10月までは月払いの前納をして
  • 10月~3月は6か月前納が可能(手続きを8月までにしてください)

と案内されたのですー。

めっちゃめんどくさいな・・・

と思い帰路についたのですが、後日届いた納付書をみてびっくり。

5月~翌月3月までの一括前納の振込用紙が入ってるやーん
(3月・4月はのみ間に合わないため当月支払い)

どうやら対応してくれた方は、口座振替と納付書を利用した振込がごっちゃになってた模様。

日本年金機構のHPを見ると、確かに口座振替での前納は2月末までに手続きが必要と記載されていました。ややこしいっすね。

何はともあれ!

一括前納の納付書さえもらえれば、年金はペイジ―支払いができるから、口座振替となんらかわらない手軽さで支払いできちゃうし、つまりは問題なっし❤

年金の前納はいつからでも可能

年度の切り替え時期は、全員で統一されてますが、手続き自体はいつからでも可能です。
※但し、口座振替で前納する場合は、前述した通り、申込期限があります。

手続きの約2カ月後からの前納が可能

私の場合、3月に年金の支払い手続完了で

  • 3月、4月は当月支払い
  • 5月以降は翌3月末までの前納可能

でした。支払い日によって前後する可能性もありますが、だいたい2カ月くらい後から残り月の一括前納が可能になるようです。

前納を選ぶ理由はお得だから

平成30年度の振替方法別割引額(引用:日本年金機構
振替方法 1回あたりの
納付額
割引額 2年分に換算
した割引額
 2年前納 377,350円 15,650円
 1年前納 191,970円 4,110円 8,220円
 6カ月前納 96,930円 1,110円 4,440円
 当月末振替
(早割)
16,290円 50円 1,200円

まとめて前納すると、金額面で優遇されるため、支払いに余裕がある方は前納すると手間の面でも支払いの面でもお得です。

私は1年分の前納をしてます。1年だと4000円だけど、これから30年支払うので12万円お得

本音をいうと単に、口座にお金があるうちに支払っておこう…という保守的な考えからなのですが^^;

ここで登場するのが便利なペイジーちゃんです♡

税金や公共料金、各種料金などの支払いが可能なペイジ―

公式サイトより出典

ペイジーとは、税金や公共料金、各種料金などの支払いを、金融機関の窓口やコンビニのレジに並ぶことなく、パソコンやスマートフォン・携帯電話、ATMから支払うことができるサービスです。

知らない時はスルーしてたのですが、年金の納付書にペイジ―番号がばっちり記載されています。

ゆうちょダイレクトで年金を支払う場合

トップ画面に大きく、ペイジ―のメニューボタンがあります。

①表示された入力画面に収納機関番号を入力。   

②納付番号を入力

③記載内容に間違いがないか確認。本名と年金振込である旨が表示されるので、確認します。

もし間違って納付番号を入力しまったら?

エラー画面が表示されるので、振込ができません。

※郵貯ダイレクトは、(私が初期設定でしたのか定かでないのですが)、1日の振込上限が10万円。変更には郵送での届け出が必要です。1カ月支払いなら問題ないのですが、1年前納だと上限に引っかかってしまうのでご注意ください。

私は、1年前納する際は三井住友銀行のインターネットバンク(SMBCダイレクト)を利用してます。その他の金融機関でもペイジーは多数取扱があるので、ご都合のよい金融機関をご選択ください。

ペイジ―が使える金融機関一覧

SMBCダイレクトで年金を支払う場合

ゆうちょと同じく、トップページにペイジ―のでかいメニューボタンがあるので、迷うことはないです。定番で利用されてるサービスなんでしょね。

操作法もゆうちょダイレクトと同じで納付番号を入力して確認後に振り込めばOK

簡単やーん!

2018年10月から国民健康保険もペイジ―導入予定

先日、市役所から郵送があったのですが、今年10月から国保もペイジーで支払いができるようになるとのことでした。

口座振替に変更にしようかと思ってた所だったのでよかったー。

また10月になって利用したらレポします♪

まとめ:年金の一括払いはいつでもでも可能

以上が年金の一括払いを中途半端な月から開始する方法についてでした。

  • 年金の前納はいつからでも手続き可能
  • 納付書のペイジを利用すればネットから支払い可能
  • 2018年10月から国保もペイジ―支払いが可能になる予定