amazonのタイムセール商品一覧

【共働き夫婦】自分のための時間を作るための5つの心がけ

家事の見直しを始めて3週間ほど経過。少しづつですが確実に体が楽になってます。一方で夫は体調を大きく崩しましたw

関連 夫婦二人だって家事の負担は大きい【楽な暮らしを作る】

さすがに療養中は助けましたが、またズルズルと悪いパターンに戻らないよう自分のための時間作りのルールを決めました。

*文中のアフォメーションはトーシャさんの書籍を参考にさせてもらってます。

自分の時間を作るための心がけ

ルールを決める上で参考にさせて頂いたのがこちらの本。北欧の方なのですが、日本でも暮らした経験があり日本人特有の気質にも触れながらのお話です。

①家族に没頭しすぎない

これは勝手に私がやってしまってたこと。子供がいないせいか夫のお母さん役になってました。これをすると完全に何もしない夫が出来上がります…

自分の逃避行動でもあったので自分の人生にしっかり向き合って生きます。人のせいにしたらあかん。

②人との距離を自分で決める

仕事でした失敗をくり返さないためのルール。例え最初にどれだけ意気投合したとしてもおかしいな?と違和感を感じたら距離を置くことを躊躇しないこと。合わなくなることって全然変なことじゃない。人も状況も変わりゆくのが人間世界。

境界線をしっかり引くこと。Noという権利を手放さない。

アフォメーション:
最愛の神よ、私を変えてください。必要に応じて楽にいつでも境界線を張れる者に。不愉快だとか間違ってると思ったらどんな状況であれ断る権利が自分にはある、と感じることができますように。

③疲れに気づく、対処する

目が覚めた瞬間から疲れてるのが40歳。つらい。トリプトファン、ありがとう。

関連 夜中に目が覚めるのでトリプトファンを試してみた

私は疲れがヘルペスとして肌に出るので、おかしいなと感じたらとにかく寝ること!!!

美味しいもの食べる、映画を見て感動するとか、そういうんじゃなくて寝る!!睡眠より大切なものはない。

アフォメーション:
最愛の神よ、私を変えて下さい。どんな時もあなたの愛に浸って恐れや負の事柄から守っていただけると感じられますように。

④他人のことをする前に自分のこと

気が効く女性=良い女」古い日本の男尊女卑の考えを自分の中から無くすこと。これをやっちゃうとエネルギーヴァンパイヤを引き寄せるだけだとようやく気付きました。気がきくと褒められて喜んでた過去の私よ…ある意味社会で生き抜くためには必要な知恵でしたが、やりすぎると自分が死ぬ。

アフォメーション:
最愛の神よ、私を変えて下さい。必要であれば自分はどこにでも境界線を張るに値すると思うものに。もっとも困難な状況の中でも落ち着きを保ち、乱暴な扱いには「いいえ」と言えますように。あなたが私を愛するように、私自身を愛させてください。

④ヨガと瞑想を大切にする

心と体は繋がってます。なので心ばかりに意識を向けないで体もすっかりストレッチすること。瞑想は内観なので、自分の問題に向かうためにも欠かせませぬ。すぼらヨガはデスクワークでも出来るポーズを沢山紹介してくれてるので定期的に読み返してます。気持ちいい。

⑤不必要な罪の意識と離れる

この本読んでて苦しくなってしまった…ここに書かれてること、子供の頃は自然とできてたのにいつから出来なくなっちゃんだろう、って考えてるうちに、辛かった過去のトラウマが蘇ってきて。

そうなんだよな、大人になる過程で沢山傷ついて、自分の心を守るために、沢山のルールを作ってしんどくなって。色々手放してどんどん子供返りします〜

アフォメーション:
最愛の神よ、私を変えてください。うちに籠るあらゆる感情に楽に触れられる者に。怒りや憤り、そして苦々しい思いを感じ、祝福し、そして手放させてください。幸福や充足感を遮る感情を、どうか全て手放せますように。

自分の固定観念と他人との境界線

①〜⑤を読み返すと自分でやらかしてる思考の問題と、境界線に入ってくる他人の問題を解決すれば「自分時間」はいつでも作れるんだな、と。

不惑の40と言いますが、本当にその通りでもう迷いに使う体力がない。

もう疲れちゃったし神経もこれ以上すり減らしません〜

アフォメーション:
最愛の神よ、私を変えてください。くだらない出来事にもユーモアを見つけ受容し、この瞬間を流れていけるものに。どうか現実をそのまま受け入れられるように。出会うすべてが自分自身だと知って、二次元の牢獄から自由になれますように。全ての出来事に贈り物を見出しながら自分で変えられないことには適応させてください。

まとめ

  • 自分時間を大切にする
  • 自分だけでなく周囲のためにもなる
  • 思考と境界線をコントロールすること!

アウトプットして思考が整理されました。1年後に読み返すのが楽しみです。