あなたにいま必要な神様が見つかる本

【御座石神社】神鏡に田沢湖が映る神社。龍になった美しい辰姫

秋田県仙北市の田沢湖畔に佇む御座石神社を参詣しました。美しさと神秘に満ちたパワースポットとして知られています。

御座石神社(ござのいし)とは

1650年に秋田藩主・佐竹義隆公が田沢湖を遊覧した際、湖畔の平らな岩に腰をかけて休息したことに由来しています。この岩が「御座石」と呼ばれ、神社の名となりました。 

住所 秋田県仙北市西木町桧木内相内潟1
最寄駅 羽後交通バス「田沢湖一周線」御座の石神社前下車、徒歩約1分
主祭神 事代主神
綿津見神
龍神
HP https://www.city.semboku.akita.jp/

神社が掲載されてる本

田沢湖の青と朱色の鳥居

田沢湖の青と朱色の鳥居のコントラストが美しく、時間を忘れて見惚れました。季節ごとに様相も大きく変わるそう。

自然と歴史を感じたい方にもおすすめのスポットです。

印象に残ってるのが、神鏡にエネラルドグリーンの田沢湖が映ってたこと。180社以上巡りましたが、神境に海や湖が映ってたのは初めてです。

辰子姫伝説と美のご利益

御座石神社は、美貌成就の神社としても有名。辰子姫が永遠の美を願い、泉の水を飲んで龍に変身した伝説があるためです。

神社の右手には、辰子姫の像があり、美容や縁結びのご利益を求めて多くの女性が訪れています。 

  • 潟頭の霊泉:辰子姫が永遠の美を求めて泉の水を飲み、龍に変身したとされる場所。
  • 鏡石:辰子姫が自らの姿を映したとされる石で、神秘的な雰囲気を感じられます。  

桜井さん曰く、境内に辰子姫はいらっしゃらなかったようですが、銅像に挨拶しました。

参詣後の感想

御座石神社から車で数分の場所にあるカフェ。食材にこだわりのあるカフェでこちらのピザも白神酵母の自家製生地でした。マーガリンや化学調味料はなし。

クラフトビールも最高でした。大きなビール装置があったから製造もしてるのかも。

公式 ORAE

まとめ

  • 田沢湖にある美しい神社
  • たつこ姫の伝説あり
  • 龍神様に会える

田沢湖の美しさを見れてよかったです。また行けたらいいな〜