山形県の立石寺を参詣しました。お盆の猛暑真っ只中だったので、過去イチ辛い参詣になりました😇倒れるかと思った…
目次
立石寺とは
山形県にある東北を代表する霊山(創建860年)。慈覚大師円仁が開山しました。「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」という松尾芭蕉の句でも知られてる境内は、豊かな自然に恵まれ 四季折々の雰囲気を楽めます。
住所 | 山形県山形市山寺4456-1 |
最寄駅 | JR仙山線・山寺駅から徒歩10分 |
宗派 御本尊 |
天台宗 阿弥陀如来様 |
HP | https://rissyakuji.jp/ |
神社が掲載されてる本
麓に山寺日枝神社
奥の院への石段の手前に日枝神社があります。日枝神社といえば普段から参詣させて頂いてる神社。
関連 【日枝神社】永田町に鎮座する政財界の信仰スポット!縁起物のお稲荷さん購入
日頃の挨拶と無事参詣して帰って来れるようお願いし、お盆の時期なので清め塩を購入。
奥の院まで石段1000段
まさかのまさか〜こんなに辛いと思わなかった😇確か…香川の金比羅さんも1000段以上だったはず。だけど意外と平気だったのです。
関連 【金刀比羅宮/金毘羅山】真夏の7月に参詣!奥社まで1368段登ってみた
だから大丈夫だろうと歩き始めてびっくり。死んだ。
真夏はペットボトル必須
奥の院の手前で売店と自販機がありお水が補給できるようになってますが、そこまではひたすら石段を登るのみ。真夏に限らずペットボトル必須です。
金比羅さんは途中なだらかな坂もあり、道幅もあるので微妙に休憩しながら登れるのですが、立石寺は延々と石段。休憩するスペースもない&お盆の混雑で参詣者も多く、ほぼノンストップでした。あまりに息が上がって途中座りこんでしまったのは初めて。本当にきつかった。倒れるかと思いました。
無事ついた奥の院は思ったより広い境内。石段に座る混んだらしばらく動けませんでしたw夫の撮影した景色写真に私の背中が写り込んでたけど「明日のジョー」状態。
眺めは最高によかったです。
縁起物の開運のお札
縁起物はもういいかな〜と思ってたのに、あまりに石段が辛かったので何か記念に!!もう2度と来ないと思う!!と急遽「開運のお札」購入。あと厄除けリングも可愛かったので。
おみくじは大吉
おみくじは数箇所に設置されてて、種類も色々。私は奥の院で、夫は元三大師さんのお堂で引きました。
大吉。やっぴー。死ぬほと苦しんでたからご褒美を下さったのかも。「道を誤らなければ幸福」と言うのは先日の富士北口本宮浅間大社でも言われました。これから何か誘惑の道があるのかな。気をつけよう。
帰り道はあっという間
登山は下りこそ辛いと言いますが、帰りは余裕でした。やっぱり暑さが身体の負担になってたのかな。無事行って帰って来れたので、麓の日枝神社に礼参りしてから帰路につきました。
次来ることがあれば、桜井さんと同じく紅葉の時期を狙います。
参詣後の感想
手打ちそば美登屋
参道を下り道路に出てすぐ徒歩3分くらいの場所にあるお蕎麦屋さん。もう足がガクガクで駐車場まで歩くのも辛かったので、本当に助かった。冷房がばっちり効いててオアシスのようでした。
手うちそば。
山形に来たら食べたかったずんだ餅。想像以上の量でびっくりしましたが美味しくてペロリ完食。
まとめ
- 石段1000段
- 縁起物「開運のお札あり」
翌日は筋肉痛がすごかったですが、良い夏の思い出になりました。あんなに辛かったのにもう忘れちゃってるから、また機会があれば登りたいです。